全品送料無料・30日間無料で返品交換可能・1年保証

「革」「レザー」の定義

GLENCHECKで人気のブライドルレザーやコードバンなどの「革」「レザー」。

この「革」「レザー」の定義について、3月21日にJIS(日本産業規格/Japanese Industrial Standards)が、重要な規定をしました。「「革」「レザー」と呼べる製品は動物由来のものに限定する」(JIS K 6541:2024)という内容です。

この背景には、近年、サステナブルを謳いヴィーガンやエシカルという言葉に「レザー」という言葉をつなげたり、非動物由来であるマッシュルームやアップル、サボテンなどにも「レザー」という言葉が使われることが急増したから。動物由来の革の質感を再現したものも多いですが、消費者が正確に理解していないままで誤解されているケースがあります。今後は、JISの規定に則れば、「革」「レザー」と呼べる製品は、動物由来のものに限定され、植物由来の原料を使った素材を〇〇革・〇〇レザーとは呼べません。

では、「革」「レザー」と呼べなくなった非動物性由来の製品と比べて、牛革や馬革などはサステナブルの観点では劣るのでしょうか? それも異なります。私たちが革を古来より利用してきたのは、「丈夫」「保湿性」「吸湿性」「成型性が良く体や手足に馴染みやすい」という特性による実用性が極めて高い素材だからです。また、革製品のために殺されているのではなく、食肉や乳製品にする際の畜産副産物が革になっているのです。そして、魅力的なのは、小物やバッグとして持つ人それぞれに使い込むほどに異なる独自の経年変化を見せることです。

こうしたサステナブルであり、魅力的な存在である、本物の「革」「レザー」の中で、GLENCHECKはさらに世界中から厳選した素材を小物やバッグなどにして届けています。代表的なアイテムが英国伝統のブライドルレザーを機能的なウォレットにしたブライドルレザー二つ折り財布。ぜひ、便利さに加えて、持つ人それぞれで異なる経年変化が極めて優れた表情を見せていく英国ブライドルレザーの本物の「革」「レザー」の特長をお愉しみ頂けたらと思います。

ブライドルレザー二つ折り財布